7月 272009
※この1つ前にもっとリアルな話を書きましたが、ちょっとナマナマしすぎるので書き直しました。
例えば、仕事内容や条件が同じで
時給1000円のバイトと2000円のバイトだったらどっちをやります?
もちろん2000円ですよね。
私の仕事である「コンサル」は、
(寿司屋の時価のように)価格があってないようなものなので
この辺の振れ幅がもっと大きくなります。
例えば、月額150万円と50万円(下手をするともっと安い)。
比較的大きな金額で3倍も違います。
(昔は、時間拘束なしで月額300万円くらいのものもありました。)
仕事を比較できないので、完全に同じとは言えませんが、
仕事をする側からすると、いくらの仕事だろうが、重みは変わりません。
去年の金融危機以降、IT関連では一番単価の高いコンサルの仕事が
世の中から激減していて
あまり贅沢をいっていられる状況ではないですが、
去年150万円くらいでやっていたのと同様の仕事を
50万円で請けるかどうかという究極の選択です。
(1度単価を下げると戻すのは至難の業なので、単価を極力変更しないように条件は変えますが。)
※追記:書いている最中にこんなニュースを目にしました。やっぱりねという感じです。
■「一見業績好調だが,コンサル案件の急減が痛い」―NRIが4~6月期決算を発表 – ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090724/334459/
